忍者ブログ   
admin
  新鮮な無農薬野菜をお届けします。無農薬・無化学肥料栽培。愛知県岡崎市の『のんのんファーム』です。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 
 去年、さつまいもを作った畑は、
他の畑とちょっと離れたところにあるので、
通称・離れ圃場。(そのままだけど。)

 わざわざ行かないと、見ることもない畑なので、
今まで、ずっと見ないようにしてました…。
なぜなら・・・。
さつまいもを収穫してから、何にもしてないから。


 さつまいものツルがたくさんあるので、
燃やしてしまおうと思ってたけど、
まだ乾いてなかったので燃えず。
冬の間、そのまま放置しちゃってたなぁ。


 もう完全に乾いているので、燃やせるはず。
ということで。
やっと、離れ圃場の片づけをすることにしました。

離れ圃場。













 今年の6月には、またさつまいもの苗を植えるので、
今のうちに耕しておきます。

 畝間に、ツルや丈の長い草が枯れてるので、
このままだと、耕運機に絡んでしまうかも。

 回収して燃やそうかと思ったけど、
試しにそのまま耕してみることに。

離れ圃場。













 意外と、絡まることなく、耕せちゃいました。


 そうか、さつまいものツルも完全に乾いたら、
そのまま耕しても、粉砕されるのか。

 ということは、回収する必要もないし、
燃やす必要もないんだ。
楽チンだね。

 春まで、置いといて良かったぁ。
ちょっと見た目は悪いけどね。

 今年も、おいしいさつまいも出来るかなぁ。
 
PR
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 何回もブログのネタにしてるけど、
今年は、踏み込み温床にて、夏野菜の育苗をしております。


 発芽に関しては、1番初めに蒔いたピーマン類以外は
順調な発芽率で、発芽してくれました。
ちなみに、蒔きなおしたピーマンも、順調な発芽率でした。

 第1弾は何だったんだろ・・・?


 そう、発芽までは順調だった・・・。


 でも、トレイに種蒔いて、発芽してある程度の大きさになったら、
ポットの方に、植え替えをします。
ポットに植え替えすると、うちの温床のサイズでは、
全ての苗を乗せる事は出来なくなっちゃうので、
ザンネンながら、温床から降ろしてしまいます。


 時期的に、もう気温がマイナスになることもないし、
大丈夫でしょ~って思ってたんですが。
これが意外と、生長しない。
生長しないだけなら、まだしも、ちょっと寒さにやられちゃってるものも・・・。

 う~ん。今年の3月は寒いのかなぁ。


 ポット上げしてから、あまりにも生長が遅いので、
ためしに、温床の空いてるところに、苗を置いてみたところ。
こんなに生育の違いが。。。

なす。














 写真の撮り方が違うからわかり辛いかもだけど。 
下が温床の上にあったものです。

 上の温床じゃない方は、生育もバラバラだし、明らかに小さい・・・。

ピーマン。












ピーマン。













 あ。これも角度が違うから、わかり辛いなぁ・・・。

 でも、こちらも、下が温床のもの。
やっぱり、生育がいいなぁ~。


 温度をかけ過ぎると、徒長気味の苗になっちゃうかなぁっと思ってたけど、
温床の温度はそこまで高くないみたいで、
徒長気味になることもなさそうかな。


 昼間は、ハウスの中は真夏のようなので、
問題は、夜の温度ですね。
夜の温度でここまで違うのかぁ。


 生育がいいということがわかっても、
どうすることも出来ないのが・・・悲しい。

 それにしても、まだ温度が保たれてる温床ってスゴイなぁ。

 来年は、温床を増床か?
って、言うのは、簡単なんだけどねぇ~。
 
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 いや~。昨日(一昨日か。)の風は凄かった。
台風並みの風の音がしてたから、
手作りのハウスなんて、飛んでってしまったかと思ってたけど。


 夕方頃、見に行ったときは、
一部ビニールが剥がれてたけど、
飛んでいってはなかったですね・・・。




 妻面のビニールが剥がれてしまいました。
この写真は直した後だけど。

 台風の風はどうやらこちら側に当たるみたい。
なのに、この妻面のビニールはハリがあまり良くない・・・。
扉も、強風で外れそうだったし。

 これは、もし台風が来たら、たぶん耐えられないんじゃないかなぁ。
っと、今回の強風で確信しました。

 確信したけれど、どう対策したらいいのか、
思いつかないので。
台風が来るまでに考えたいと思います。

ハウス。








 浸水防止にはめておいた畦板も、
外れて、したのビニールがパカパカしてました。

 雨がたくさん降ると、土がとても緩むんですよね。
ハウス周りの排水対策をして、
土が緩むのを防ぐ必要がありそう。


 これも、台風の季節までの課題をいうことで。



 話題を変えて。

 今年の玉ねぎの様子。

玉ねぎ。













 今年は、草が全然生えないなぁっと、
油断してたら、いつの間にか春草に覆われるまでに・・・。

 やっぱり、取らなきゃダメだよねぇ。
今年は、特に肥料分を控えめにしてるから、
玉ねぎが負けちゃいそうだなぁ。

 ちょっと草取りしてて気付いたけど、
結構、玉ねぎがなくなってしまってる。
去年程じゃないけど、
やっぱり欠株は出てしまうんだなぁっと。


 草取りがタイヘンだから、
来年は、竹チップ(って言い過ぎて、あっちゃんに怒られるけど。)
敷いて、草を抑えたいなぁ。

 まぁ、敷くのもタイヘンなんだけどね。
草取りが楽か、敷くのが楽か・・・。
来年までの課題?(課題がいっぱいだなぁ。)ですね。

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 毎度、お馴染みですが。
雨の前は、菜々子の日です。


 と、言いたいところだけど。
今回種を蒔きたいのは、春菊とほうれん草。

 うちにある、菜々子のロールは、アブラナ科の葉物用と、
人参用の2種類なので、今回は及びでない?

 はずだったんだけど、
春菊の種も、人参の種もそんなに変わらないんじゃないかって
思って、試しに菜々子ちゃんで蒔いてみることに。


 種が落ちてるか心配で、様子を見ながら・・・慎重に。
だいたい、2,3個は落ちてるかなぁ~っていう感じ。
まぁ、こんなもんなら、いけるかも。


 春菊の種って、手で蒔くとかなり多めに蒔いてしまうけど、
菜々子ちゃんだと、使う種の量が格段に少ない。
こりゃあ、種の節約になりますねぇ。

 無事に発芽してくれたらの話ですけどね。


 さすがに、ほうれん草までは、無理でしょ~っと思って、
手で蒔き、必殺・覆土と鎮圧は菜々子という技を使ってたら、
種まき嫌いなあっちゃんが、菜々子貸してと奪っていき。

 ナント、ほうれん草の種まで、人参用のロールで蒔いてしまいました。




 種が落ちてるか、確認しながら慎重に蒔く、あっちゃん。

 完全に、菜々子依存症だと思います。


 機械蒔きだと、ラクだし時間も短縮できるけど、
やっぱり、思ったようには蒔けませんね。
手で蒔いた方が、正確に蒔けるかもなぁって思ったりもします。


 後は、ネギを蒔けるロールも買おうっと。
あ、私も立派な依存症ですね・・・。
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 前回、と言っても先々週のことだけど。
竹チップをアスパラ畑に敷き詰めました。
その記事はコチラ


 まだ、半分残ってたので。
続きをすることにしました。


 今回は、重機の関係で、竹ではなくて、
剪定チップになりました。
竹よりも、木の方がチクチクと手に刺さらなくて
扱いはしやすいかもだけど。

 木のチップは、生育を阻害する物質があるらしいということを
聞いたことがあるので、ちょっと不安だったりします。

 まぁ、でも今回は鋤きこむわけじゃなくて、
敷くだけだから、大丈夫かなぁっと思っておりますが。





 木のチップを利用する人はいるみたいだけど、
竹のチップを利用する人はいないみたい。

 でも、木よりも、竹の方がいいという話も聞いたことある。

 どっちが、正解か。
それは、今後のアスパラの生育にかかっている!


 木のチップと、言っても。
これもかなり粗め。
しかも、粉砕したてホヤホヤみたいで、
木の香りが。


 これ、鋤きこんだら、確かに弊害が起きそうだなぁ。


 堆肥と違って、粉砕が粗いため、
スコップでは、撒きにくいので、
今回は、フォークを使いました。

 うちにたまたまあった、古いフォークを使ってたら、
すぐに、柄が取れちゃったので。

フォーク。














 あっちゃんが、柄を付け替えてくれました。

 ハウスを作ったときに、切ったパイプがちょっと刺さったみたい。
柄が短いところが、ちょっとザンネン。


 なぜか、最近竹チップにハマっている私。

 竹チップの効果をまだ実感してるわけでもないのに、
竹チップはいいと、なぜか思い込んでたりします。

 タンジュン農法じゃないけど、
竹チップ農法・・・なんかいい気がする。

 でも、敷くのがホント大変なんだよね~。

 なかなか実現出来なそうだな~。
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
        
  
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
のんのんファーム
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) のんのんファームの作業日誌 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++