忍者ブログ   
admin
  新鮮な無農薬野菜をお届けします。無農薬・無化学肥料栽培。愛知県岡崎市の『のんのんファーム』です。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 最近、ちょっと出かけすぎかなぁっと思ったりもするけど。
春から、秋にかけては忙しく、ゆっくりする時間がないので、
今の時期だけなんですよね、時間があるのは。

 この時間のある時期に、
気になる農園を見学しておこうと思っているのです。


 と、言い訳が先になってしまいましたが、
今回、お邪魔させていただいたのは、
三重県いなべ市で有機農業をしている
ゆうき農園』さんです。


 オアシスの朝市仲間では、三重県って結構珍しい。
岐阜や愛知が多いので。


 いなべ市は、中山間地になるそうなので、
ゆうき農園さんの、
畑は点々としていて、7ヶ所に渡って合計2町歩あるそうです。

 今日はあいにくの雨だったので、
車で一通り、畑を案内してくれました。

 点々としているけど、2,3反くらいはまとまっているし、
畑への移動距離も、そんなに長くないので、
使いやすそうな感じでした。
 でも、一人で2町を管理してるってスゴイですね。

 三重県でも、最北端の町なので、
雪も結構降るみたいだけど、
畑には、葉物野菜を中心にたくさんの野菜が育ってました。
朝市でも、いつもたくさん野菜持ってきてるもんね。
うちも見習わないといけないなぁっと・・・。


 雨と寒さで早々と畑見学を終了し、
雨と寒さをしのげる育苗ハウスの見学をさせていただきました。


 育苗ハウスの中には。

ゆうき農園。














 去年作った踏み込み温床なるものが。

 しかも、かなりデカイ。
これだけの落ち葉集めるってスッゴイ大変そう。

 単体だと大きさがわからないので。

ゆうき農園。













 ゆうき農園のゆうき君に、寝てもらって
大きさを比較してみました。

 人が3人くらい寝れそうな大きさですね・・・。
これはスゴイ。
これだけ大きかったら、温度もかなり上がりそう。

 うちでも、今年から温床作りを検討しているんですが、
もうちょっと小さくてもいいかな。
規模が違いますもんね。


 ゆうき農園さんは、地元の有機物を積極的に活用して、
栽培しています。
いなべ市には、地元の有機物がたくさんあるそうで、

ゆうき農園。













 こんなたくさんの米ぬかももらえるそうです。
ちなみに、せっかくなので、
お土産に、4袋いただいてきました。

ゆうき農園。













 そして、地元の豚糞と、この米ぬかを混ぜて、
発酵肥料を作っているそうです。

 有機農家で、こんな肥料作れる機械や、場所を持ってる人って
なかなかいないですよね。

 畑にも、3台もユンボーがあったし。
大きいのから、小さいのまで。

 そして、ユンボーでゴボウを掘ってるって。
大変なゴボウ掘りも、ユンボーがあったら
楽チンに掘れそうですね。


 色んな機械を持ってて、大規模化しているので、
真似できないところはあるけど、
基本は野菜セットを作ってて、少量多品目で野菜を作っているので、
色々と参考になることが多かったです。


 ゆうき農園さんも気さくな感じで、
たくさん教えていただきました。
お土産まで、もらっちゃって。
ありがとうございました。


 有機農家といっても、色んな農家さんがいるので、
農園見学って勉強になるなぁっと、思いました。

 学んだことを参考にして、頑張りたいと思います。

PR
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 昨日に引き続き、ハウス作りです。

 でも、今日はあまり時間がなく、
作業時間は2時間ほど。

 とりあえず、今日までにやらないといけない作業は、
昨日あけた穴にパイプをさすこと。
なぜなら、せっかくあけた穴が雨が降ったら塞いでしまうから!

 石が多い、この場所に穴をあけるのはかなり苦労したんです。
この苦労を無駄にしてはならん。


 パイプをさしたら。

ハウス、2日目。













 なんとなく、形になってきたような・・・。

 アーチパイプだけだと、フラフラしてて
不安定だったので、1本ストレートパイプを通しておきました。

 反対側は時間切れで、片側だけになっちゃった。

 意外と背が高い、このハウス。
天井部分をつなげるんですが、
高くて手が届かないので、脚立に乗ってやります。


 脚立が大きすぎて、
高いところが嫌いな私には、出来ず。
あっちゃんに「役立たず」と言われちゃった。

 だって、怖いんだもん。
平気な人がやったらいいじゃんねぇ。


 なんとなく形になってきたから、
何だか種まきまでに間に合いそうな気がしてきた。

 でも、明日から雨予報。
整地したばっかの場所だから、
土がぬかるんで作業は出来なさそう。

 間に合うのか!?ホントに。





   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 作らなきゃ、作らなきゃと思っていて、
なかなか作成に取り掛かれなかったハウス作り。

 今日から、ついに開始しました。

 まずは、畑の整地から。

 畑と言っても、土入れをしたところなので、
段差が結構あります。

 以前、ユンボーおじさんに整地してもらった(記事はこちら)のは、
半分で、まだ半分は色んなものが落ちてたし、
オンボロハウスが建っていたので、
整地できなかったんですよね。


 なので、また再びユンボーおじさんに
整地してもらいました。


 今度こそ、全部キレイにまったいらに。


 さっそく、ハウスの作成に取り掛かりました。
私たちにしては、早いでしょ?


ハウス。













 まずは、直角を出すところから。
今までは、直角は感覚でやっていたので、
どうしても、ハウスが歪んで見えるんですよね…。

 でも、今回は違います。
三平方の定理、またはピタゴラスの定理を使って、
しっかりと直角を出しました。

 直角を出してから、ストレートのパイプを伸ばして、
等間隔に印をつけて、そこに穴を開けていきました。

 直角をちゃんと出したのに、
なぜか曲がって見えたり・・・。
もしかして、パイプが曲がってる??

 う~ん。結局、完成した頃には、歪んでそうな気が…。

 だいたいのハウスの大きさが見えてきました。
ホームセンターで買ったパイプで作るので、
完成図がいまいちわかってなかったんですよね。

 でも、これでわかった気がします。
意外と正方形っぽいんですね。
もっと縦長かと思ってたけど。

 これだけのスペースがあれば、育苗だけに使うハウスなので、
十分の広さがありそうです。
余分な荷物などをポンポン置いていかなければ、だけど・・・。

 これで、今年の苗作りはバッチシですね。

 ってまだ。
今日は穴を開けて終わっちゃったけど。
明後日は雨予報なので、
降る前に、パイプを埋めてしまわなければ・・・
穴が塞がってしまう!!

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   

ハクサイ。


 ずっしり重い、立派なハクサイが。
採れました。

 と、言いたいところだけど。
ホントはいただきました。


 白菜といえば。
無農薬で作るには、かなり上級編。だと思う。

 過去3回挑戦してみるものの、
未だ成功は、残念ながらないです・・・。

 虫に食われたり、巻かなかったり・・・。
とにかく、難しいというイメージ。


 今日は、そんな白菜を立派に作れる、
農家の大先輩の農園を見学させていただきました。

 オアシスの朝市村の大御所、「なのはな畑」さんです。

 前々からずっと、見学に行きたいと思っていて、
今回、ついに実現しました。


 「なのはな畑」の佐々木さんは、
有機農業歴17年のベテラン農家さんです。
佐々木さんの元には、研修生が5,6人ほどいます。
今までも、何名かの研修生が独立して、
有機農業をやっているそうです。
朝市にも、何人か出てますしね。


 佐々木さんは、就農してから、ずっと野菜セットを
個人宅に宅配し、しかも通年セットを作り続けているんです。

 セットを作り続ける難しさを17年も乗り越えてるという、
かなりスゴイ人です。


 今日、見学で学ばせていただいたのは、
佐々木さんが使っている、「ぼかし肥」の作り方です。
「ぼかし肥」というのは、説明すると長くなるので、
簡単に説明すると、発酵させた肥料です。
微生物の力で、発酵することによって、
いい肥料になるそうです。


 「ぼかし肥」については、前々から興味があり、
使ってみたいと思っていました。

 材料は、米ぬかとオカラ。あと籾殻も少し。
あとは、水分を調節して、混ぜる。
そうすると、微生物の力で発酵してきて、
数日で温度が上がってくるそうです。

 あとは、何度か混ぜて、2週間ほどで完成するそうです。
混ぜたときと、完成したときには、匂いが違うんですね。
ぬかにいる乳酸菌などが活躍して発酵してくれるそうです。

 畑に入れたら、いい菌がたくさん増えてくれそうな気がしますね。
いい菌が増えたら、あんな立派な白菜も出来るのかな?


 教えていただいたことを、忘れないうちに
うちでも作ってみようと思います。

 まずは、米ぬかとオカラを探さないとね!


 今日は、見学させていただきまして、ありがとうございます。
白菜までいただいちゃいまして・・・。
さっそく鍋にして食べたら、甘くておいしかったです。

 うちも、こんな白菜が出来るように、頑張ろうと思いました。
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 昨日、ついに待ちに待った雑誌が届きました!

 何の雑誌かと言いますと。
ママごはん』という食育の雑誌です。

 そこに、我がのんのんファームが載ってます。

 web版もあるみたいですが、
残念ながら、うちの記事はないみたい・・・。

ママごはん。




























 こんな感じに仕上がってます。


 撮影したのは、12月。
畑は結構さみしい感じだったのに、
写真を見ると、とってもキレイな緑な景色ですねぇ。
さすが、プロ。


 この雑誌には、簡単レシピや、
子供と一緒に行けるお店など、
小さなお子さんをお持ちのママさんには、
興味のある内容が盛りだくさんなので、
のんのんファームに興味がない人でも、
見かけたら、手にとってみてくださいね~。


 フリーペーパーなので、
色んなところで配布してると思いますので。
あ、でも、愛知県版なので、
県外ではないかもです。

 数冊送ってくださったので、
どうしても、見たい方には言ってくれましたら、
送りますよ~。


 なかなか、雑誌に載る機会はないと思うので、
記念に大事に保管しておこうと思います。
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
        
  
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
のんのんファーム
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) のんのんファームの作業日誌 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++