忍者ブログ   
admin
  新鮮な無農薬野菜をお届けします。無農薬・無化学肥料栽培。愛知県岡崎市の『のんのんファーム』です。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 梅雨時は、雨が降って晴れての繰り返しで、
草がよく伸びる伸びる。

 あっという間に畑は一面草で覆われてしまいます。

 道行く人に、必ず。
「草が生えるでいかんね~。」
って言われます。

 それって、草がスゴイねってこと??


 そういえば、草で思い出したけど、
離れ圃場にあるさつまいもはところでどうなったんだろう。

 離れだから通りかかってみることもないから、
しばらく見てなかったけど。

 まぁ、マルチがしてあるから、さつまいもが草で埋もれてしまうってことは
ないんだけど…。


 で、久しぶりに見にいったら。

離れ圃場。

 お。さつまいも大きくなってるじゃん。

 って、それより草のがスゴイって。




離れ圃場。
 間を草刈機で刈って、少しキレイに。

 さつまいものツルが畝からはみ出してきてるから、
間を刈るのも大変ですねぇ。
たまにツルを切っちゃったりして。

 でも、これで、マルチがなかったら
さつまいもは完全にアウトだった気がする。
 やっぱりマルチってスゴイ。


 今回のさつまいもは色んな種類を作っているんですが、
さつまいもの葉っぱって種類のよって違うんですね。

さつまいも。
 だいたいこんな感じの葉っぱですが。

さつまいも。

 こんな形の葉っぱも。

さつまいも。

 こんな色も。
新しく伸びたツルだけ、こんな色した葉っぱが出るみたい。
不思議~。


 5、6種類ほど、作っておりますが、
わからなくなっちゃうから、ちゃんと札を挿しておかないといかんね~
っと言ってから1ヶ月以上経つけれど、
未だに札はなし。

 さつまいものツルにビニールヒモで、一応種類の書いた紙を付けてあるけど、
この紙は収穫時期になるまで読める状態でいてくれるのか?


 食べ比べをしてみて、
「このイモおいしいけど、なんて品種なの~?」
「う~ん。わからん。」

 ってなりそうな予感がしますね~。





PR
   
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
          
 
右に同じです^^
わたしのサツマイモも草かなにかわからない
状態。明日は草刈しないとヤバイです。
ちなみに今日は人参の草刈りでした。
シマヤン URL 2011/07/09(Sat)21:21:27 コメントの編集
     
              
 
タイヘン…。
 ホントは草かどうかわからなくなる前に草を取るともっと楽なんでしょうけど…。
 なかなかいつもタイミングが悪く、埋もれてしまいます。

 この時期はやっぱり草取りが大変ですが、お互い頑張りましょう。
まい 2011/07/09(Sat)21:31:09 コメントの編集
     
            
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
のんのんファーム
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) のんのんファームの作業日誌 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++