忍者ブログ   
admin
  新鮮な無農薬野菜をお届けします。無農薬・無化学肥料栽培。愛知県岡崎市の『のんのんファーム』です。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 よく、初めて会う人とかに聞かれるんですが、
「研修とか受けたんですか?」と。

 そう。受けたんですよ。実は。
って別に隠してないけど。

 岡崎市が主催している、「おかざき農業塾」です。
ただいま、第3期生を募集しているので、興味のある方は是非。
こちらのホームページで確認を。

 ちなみに、私は記念すべき、第1期生。

 まだまだ、始まって間もない研修ですが、
野菜作り初心者の方には、いい研修になると思いますよ。

 初めは、研修なんて必要ないし、
しかも、有機じゃなくて、慣行でしょ?って思ってたけど、
肥料は違えど、野菜を育てることは一緒で、
野菜の生育する様子や、管理方法など色々と勉強になりました。

 それに、1番研修を受けて良かったことは。
色々と相談に乗ってくれる、先生に出会えたこと。

 のうぎょう塾を卒業してからも、
いつもわからないことがあると、先生に教えてもらいに行ってたり。

 先生は、愛知県の農業試験場で研究をしていた人なので、
いろんなことにとっても、詳しいです。
専門は果樹だったみたいですが、
家で、野菜も育てているので、野菜にも詳しいし、
先生がわからないことでも、
色んなルートを使って、とことん調べてくれます。

 私たちにとって、すごく心強い味方です。


 今日、そんな「のうぎょう塾」の第1期生の、新年会がありました。
卒業してからも、定期的な集まりをしていて、
いつも、先生も参加してくれます。
今回の新年会も、参加してくれる予定だったけど、
急遽、参加できないことに・・・。

 突然、入ってきた先生の訃報。
つい1ヶ月前まで、いつもと変わらない様子で、
相談に乗ってくれていたのに・・・。
信じられない気持ちでいっぱいでした。

 そして、新年会の後は、先生のご葬儀に参列させていただきました。


 のうぎょう塾の先生なのに、農業で生計を立てることは難しいと言ってた先生に、
農業でも、立派に生計を立てれるということを
見せてあげたかったのに。
それまで、待ってくれなかったことがとても、悲しいです。



 とても、真面目で、私の軽い話もいつも真剣に聞いてくれた
先生に心から、感謝しております。
 今までのように、これからも温かく見守っていてください。


 謹んで、ご冥福をお祈りいたします。
PR
   
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
のんのんファーム
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) のんのんファームの作業日誌 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++