本日、「おかざき農業塾」という名前の研修の修了式が行われました。
昨年の8月から1年間、私たちが受けていた研修です。
受けてみたい人や、興味のある方はこちらへ。→
(あ、でも。もう募集締め切っちゃったみたい。)
この研修を受けることになった理由は、元々農地を探していて、
何回か、市役所に相談に行っていたところ、
今年から新しく「おかざき農業塾」という研修を新規就農者のために
始めるという話を聞きました。
研修はあまり受ける気はなかったんですが、
この研修を受けると農地を斡旋してくれるかもっていう話があったので、
受けることにしました。
(ちなみに、研修を受けると農地を必ず斡旋してくれるということはありません。念のため)
研修内容は残念ながら(?)慣行農法の研修です。
あ、でも減農薬かも。
まぁ、動機はこんな感じだったけど、いざ研修を受けてみると
タメになることはたくさんありました。
農法は違えど、栽培技術等は共通なものだから。
研修の野菜とうちの畑の野菜の出来の違いを比べて落ち込んでみたりもしたけど…。
やっぱり化学肥料を使うと野菜はよく育つと思った。
でも、「のんのんファーム」では化学肥料も農薬も使いません。
これから先も使うことはないです。
なぜ、使わないのかという理由は。
出来るだけ環境に優しい農業がしたいということです。
主観的な考えなので、反対意見もあると思いますが。
エコな農業がしたいからマルチは出来るだけ使いたくない。
農薬もモチロン、化学肥料や、有機肥料でも多量に使いたくない。
周りにある、いらないもの(野菜の残渣など)とか、畑にある草とか、出来るだけ身近にある
有機物を使った野菜を育てたいと思う。
そんなエコな農業を目指したい。
そんなんでうまくいくわけないじゃんって思われるかもしれないけど。
あと、もう1つ。
畑に草が生えていることもエコなんじゃないかなっと思ってます。
マルチもそうだけど、裸の土でもコンクリートと同じで地球が温暖化しそうな気がする。
でも、草が生えてる畑はなんだか涼しそうな気がする。緑だし。
しかし。
いくらエコでも野菜が育たなければ農業は成り立たないので、
購入した有機肥料も使うし、野菜が埋もれそうになったらモチロン草も取ります。
出来るだけ、環境に優しく、しかも農業として成り立たせる、
そんな農業がしたいと思っています。(わがまま??)
ちなみに、慣行農法を否定しているわけではありません。
と。研修の話でここまで長くなってしまいましたが。
キレイに片付けた研修圃場。
雨が降って固まるとコンクリートみたいに
カチカチになってクワで一生懸命耕した畑。
それでも、大根まっすぐ育ってたなぁ。
そんな研修圃場にお礼をする、あっちゃん。
そして、つられてお礼をする、私。
1年間という短い?期間だったけど、
色々とお世話になりました。
岩みたいな塊の土にイライラしたこともあったけど。
次からはここは誰が使うんでしょうか??
私の畑は水はけが悪いですよ~。(笑)
また遊びに行こっと。
PR
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事にコメントする
1年間ご苦労様でした!
こんにちは(^^)初めまして
無農薬野菜と言う事で、ずっと以前から
ブログを見ていますがカキコはお初です。
何でも続けられる力を信じて
無農薬野菜作り頑張って下さい。
私も、もう少し若かったら
チャレンジして見たかったけれど
体力的には無理っぽいです。
クリックして帰ります。
☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆
無農薬野菜と言う事で、ずっと以前から
ブログを見ていますがカキコはお初です。
何でも続けられる力を信じて
無農薬野菜作り頑張って下さい。
私も、もう少し若かったら
チャレンジして見たかったけれど
体力的には無理っぽいです。
クリックして帰ります。
☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆
おつかれさまです。
研修おつかれさまでした。
慣行農業での栽培を習えると言うのはいい経験になりそうですね。
僕は、有機でしか研修受けていないので、共通するような基本的なところがまだまだ抜けていて・・・(汗)
それも、慣行と有機の畑を同時にやるってことは、土や畑の状態や野菜の生育や味の違いも比較できるわけですよね。
違いがわかれば、お客さんにアピールしやすいところとしにくいところがわかりますし。
僕もどこかで慣行栽培について勉強しないとと思ってます。
当然、無農薬・無化学肥料の栽培に確信を持つためにですが♪
ホントおつかれさまでした。
慣行農業での栽培を習えると言うのはいい経験になりそうですね。
僕は、有機でしか研修受けていないので、共通するような基本的なところがまだまだ抜けていて・・・(汗)
それも、慣行と有機の畑を同時にやるってことは、土や畑の状態や野菜の生育や味の違いも比較できるわけですよね。
違いがわかれば、お客さんにアピールしやすいところとしにくいところがわかりますし。
僕もどこかで慣行栽培について勉強しないとと思ってます。
当然、無農薬・無化学肥料の栽培に確信を持つためにですが♪
ホントおつかれさまでした。
takegon さん。
コメントありがとうございます。
あまりたいしたこと書いてないブログですが、
いつも見ていてくれてありがとうございます。
続けることが大切ですよね。
虫や草に負けないように無農薬野菜作り頑張りますね。
あ。クリックありがとうございます。
また遊びにきてくださいね。
あまりたいしたこと書いてないブログですが、
いつも見ていてくれてありがとうございます。
続けることが大切ですよね。
虫や草に負けないように無農薬野菜作り頑張りますね。
あ。クリックありがとうございます。
また遊びにきてくださいね。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
のんのんファーム
HP:
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
リンク
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター