忍者ブログ   
admin
  新鮮な無農薬野菜をお届けします。無農薬・無化学肥料栽培。愛知県岡崎市の『のんのんファーム』です。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 今日は寒かったですね…。
真冬が戻ってきたみたいな感じ。

 そんな真冬な天気の中、種を蒔いてビニールトンネルをしました。

トンネル。
 ←これは完成図。

 風がとっても強かったけど、
この畑は奇跡的に風があまりない。
周りが山に囲まれているからでしょうかねぇ。

 ビニールトンネルを張るのは今回が初めて。
(岡崎の有機農家さんに教えてもらってやってあるのは
あるけど…。)


 中に不織布をかけて保温しようかと思ったけど、
注文してあった不織布が間に合わなかったので、
まぁいっかぁって感じで。

 ビニールトンネルのやり方を色々と調べてみると。
ビニールの裾の部分は土に埋めてあるものが多い気がした。

 確かに、土に埋めてあったほうが下からの隙間風が入らないから
保温性はいいかもしれないけど、
この時期、昼間に暑くなりすぎた時なんかには
ビニールを少しめくりたいと思い、
裾は埋めずに上から押さえてあるだけ。

 いつも詰めが甘い私のやったことなので、
あっちゃんは「これで飛んでいかないのかなぁ~?」
な~んて言っております。

 自信はないけど、大丈夫な気がする!

 今回、トンネル栽培に挑戦しようと思ったものは、
『枝豆』と『とうもろこし』です。

 写真は枝豆のトンネルです。
相変わらず詰めが甘い私なので、
途中で種が足りなくなり、半分しか蒔けなかった…。
まぁ、また今度蒔けばいっかぁ。

 とうもろこしも一緒にやろうかと思ったけど、
畑の水はけがあまり良くなく、
通路の土が田んぼの土みたいになっていたので、
やめちゃいました。


 これで、飛んでいかなかったら、とうもろこしの方もこれで行こう!
明日も風が強いみたいだけど。大丈夫かなぁ~。
PR
   
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
          
 
無題
以前研修先でとうもろこしの
トンネル栽培経験しました。
風の強い日のトンネル張りは大変です。

支柱にはなにを使ってるんですか?
私は金属のやつでした。

シマヤン URL 2011/03/03(Thu)23:15:20 コメントの編集
     
              
 
そうですねぇ。
 トンネルは風のない日に張るのがホントは一番いいですよね…。
 とうもろこしのトンネル栽培やったことあるんですねぇ。
またわからないことありましたら教えてくださいね。

 支柱は、ダンポールっていう支柱です。
ガラス繊維で出来ているみたいですけど。
形が自由に変えられるし、収納に便利なので利用しております。
まい 2011/03/04(Fri)20:29:50 コメントの編集
     
            
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
のんのんファーム
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) のんのんファームの作業日誌 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++