もうすぐ梅雨が明けるっぽい。
 でも、最後に雨がたくさん降ってる…。
もう降らなくてもいいんじゃないかと思うんだけど。
そうはいかないのが自然ってやつなのだろうか??
 雨があまり降ると困ること。
畑が水没しそうなこと。
 新しい畑は水はけがあまりよろしくない。
奥に行くにつれてどんどん水はけが悪くなるのだけど、
奥の方はとっくに畝間は水たまりになってます。
 でも、奥の方は畝が高めに作ってあるので、畝まで水没はしないと思う。(たぶん)
手前の方は油断して、畝があまり高くは作ってないため、
今日見たら水没しそうになってました…。
 これ以上降られたらたぶん水没しちゃう。
もうやめてぇ~。降らないでぇ~。
 もう1つ、油断してて失敗したこと。
 畑の中の隅の方にいつも車を停めているんだけど、
今日もいつものように車を停めたら…。
 で、出れない…。
ぬかるみにハマって出られなくなってしまいました。
 いつも車を停めてるからそこだけ低くなって水が溜まるように
なってしまったみたい。
畑で出た大量の石を敷き詰めて駐車場を作ろうって思ってたけど、
面倒になって途中でやめてしまってた。
 やっぱりちゃんと車を停めるところは水が溜まらないようにしておかないといけないですね。
雨が降るたびにハマってたらタイヘンだぁ。
 でもまぁ、梅雨も明けるし、また時間がある時にやればいっかぁ。
って油断してるとまたハマるんだよね、きっと。
 次の梅雨までには何とかしよう!
1年計画か!?
 
PR
			   
にほんブログ村

にほんブログ村
この記事にコメントする
	   
			、(菊^――^菊)にま~		
		
			どこもかしこも、大雨なんですなあ。九州も、土砂災害が多いです。森を切りすぎて、保水力が無くなっているのでしょう。また、九州は杉ヒノキの人工林率が70%を超え、しかも放置林が多く、大雨が降れば、即、河川が増水してしまいます。人工林は保水力がありません。
小学生の時、愛知県に住んでいた頃、宝来寺山に林間学校に行ったことがあります。あの自然の素晴らしさを今でも覚えております。あの自然は今も残されているのでしょうか。
梅雨が明けたら明けたで、することがあるし、石の駐車場のびのびになりそうですなあ^^
台風が来る前に、タイヤを置くところだけは石を敷いておきたいですね^^
では!~~ε=ε=ε=ε=┏( 菊・_・)┛
		
     小学生の時、愛知県に住んでいた頃、宝来寺山に林間学校に行ったことがあります。あの自然の素晴らしさを今でも覚えております。あの自然は今も残されているのでしょうか。
梅雨が明けたら明けたで、することがあるし、石の駐車場のびのびになりそうですなあ^^
台風が来る前に、タイヤを置くところだけは石を敷いておきたいですね^^
では!~~ε=ε=ε=ε=┏( 菊・_・)┛
			カレンダー		
		| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
			カテゴリー		
		
			プロフィール		
		
HN:
	
のんのんファーム
HP:
	
性別:
	
女性
自己紹介:
	
		愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
			アーカイブ		
		
			リンク		
		
			ブログ内検索		
		
			最新コメント		
		[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
		
			最新TB		
		
			忍者アド		
		
			カウンター		
		 
  