今日はとにかく風の強い1日でした。
この前建てたヨレヨレハウスがこの強風で倒れるんじゃないかと
思って、畑に確認しに行きました。
途中で風に吹き飛ばされるんじゃないかと
思いながら…畑に到着。
ハウス。無事でした。
しかも。
畑に着くと、あの強風が止んでいました。
あれ??
って思うくらい風がない。
この畑。
周りを山に囲まれているから、風が吹かないんですね。
ハウスの後ろにも山が。
あの山のおかげでこんなヨレヨレなハウスが倒れずにいるんだなぁっと。
感謝しなければ。
改めて、この畑いいなぁっと実感しました。
本格的なハウスを買ったら、絶対ここに建てよぉっと。
まだそんな予定はないけど…。
いつか誰かに、
「使ってないハウスあるけど使う?」
って言ってもらえる日を夢見ながら…。
そんな日が来るのか??
もう1つの畑にも様子を見に行くと。
めっちゃ強風!!
くじけてさっさと、帰ってきちゃった。
PR

にほんブログ村

にほんブログ村
先月で野菜セットの販売を終了してしまいました。
理由は、野菜の種類が揃わないからです。
寒さ対策とか色々とやっていたらもっと収穫できたかもしれない。
って思っても後の祭りですが…。
今まで、寒さと雪であまり元気がなかったものが、
ここにきて、復活してきた感じ。
それは。
これ。紅菜苔(コウサイタイ)という名前の
中国野菜の菜花。
いつも『コウサイタイ』か『コウタイサイ』か
わからなくなる…。
ちょっと前から暖かい日が続いてたから
花芽がたくさん動き出したんですね。
でも、今日の雪でまた元気なくなっちゃうかも…。
この野菜、今年初めて栽培しているんですが、
意外と寒さに強くないみたい。
まぁ今年は雪に潰されちゃったからかもしれないけど、
寒さで葉っぱがシオシオになってしまいました。
これにも寒さ対策が必要なのだろうか??
それとも今年が寒過ぎたのだろうか??
見た目がちょっと珍しい紫色をしたこの野菜。
これが意外とおいしかったりします。
朝市で販売した時には珍しさで買ってくれた人がいたけれど
観賞用にするって言ってました。
食べてみてよ~。おいしいよ~。
って思ってたんですけどね。
オススメの食べ方は茹でてマヨネーズをつけて食べる。
他には菜花と同じようにカラシ和えにするとおいしいです。
菜花っておいしいってイメージなかったけど、
これ食べたら、「あ。菜花ってこんなにおいしかったんだぁ。」
ってちょっと見直しました。
と。おいしい、おいしいと連呼してしまいましたが、
『紅菜苔』。見つけたら是非食べてみてください。
見た目の奇抜さに引かずに勇気を出して!!

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は、寒かったけど、農作業らしい作業をしました。
それは、タイトルの通り。草取りです。
冬だからといっても、結構草が生えてきました。
そんなにたくさんではない気もするけど、
今は暇な時期なので、この時期に草取りをしておくと
後が楽になるかなぁっということで。
はい。キレイになりました。
って一瞬で終わったかのようだけど、
一日がかりで草取りしましたよ。
風が強くて寒かったぁ~。
写真で撮った玉ねぎは元気の良い玉ねぎで、
極早生の品種になります。
サラダ用の玉ねぎですね。
そして、もう1種類。
晩生の品種を作っているんですが。
貯蔵用の玉ねぎですね。
その玉ねぎが写真を撮るのも可哀想なくらい
歯抜けな状態になってしまいました…。
なぜかポコポコと苗が抜け落ちてたんですね。
苗の状態は結構いい感じだと思ったんだけど…。
なんででしょ~。
同じ苗でも抜けてる場所と抜けてない場所もあったりして。
う~ん。よくわかんない。
抜け落ちていた苗を無理だろうなぁっと思いつつも
植え直してみました。
いまさら根付いてくれるだろうか…。
でも、貯蔵用玉ねぎは一つでも多く欲しいところなんですよねぇ。
草もキレイに取ったから何とかして出来るだけ大きく育って欲しい!!
かな~り切実なお願いです。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日も良いお天気でしたので、堆肥まきの続きを行う。
暖かいといっても、日が落ちると冷え込んできますね。
写真を撮ったのは5時過ぎ頃の時間。
いつの間にか日が長くなっていることに気がついた。
もう春かぁ~。
って思ってるとまた寒くなるかも。
農作業とは関係のないことですが。
以前、修理に出したパソコンが・・・。
まだ返ってきません…。
故障箇所がわからないみたいで
修理のしようがないみたいなことを言われて…。
まだ新しいんだけどなぁ、パソコン。
パソコンがないことを言い訳にホームページなどの
更新をしていなかったんですが、
このままじゃあいつになったら返ってくるのかわからないので、
この旧パソコンで更新することにしました。
更新のために必要なものをダウンロードして
色々とやっていたらこんな時間に!!
ちょっと更新しようとするだけでこのハマリ様。
ホントはホームページというものは
更新するときのことを考えてわかりやすく作らないといけないんですよ?
まぁ、でも今さら面倒なので、直せませんが。
たくさんの人に見てもらうためには
頑張って頻繁に更新しないといけないですね。
でも、今日はもう疲れたのでお休み~。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日から2月に入りましたね。
2月って1年で一番寒い月な気がしていたけど、
今年の1月はとっても寒すぎたので2月に入ったら
暖かくなった気がしますねぇ。
ってまだ1日しか経ってないけど。
寒い日もようやく終わった(?)ので
これから頑張って春夏の準備をするぞ~っと意気込んでます。
で。今日の作業は。
ナスとピーマンの種まき。
だけ?
午後からは畑にお客様が来ました。
っと言っても、野菜セットのお客さまではなく、
農業に興味があるという方です。
今年から始めたばっかりの新米農園である
のんのんファームに興味を持って見学をしたいとか
話が聞きたいと言って来てくださる方がいるんですねぇ。
ちなみに今日の方で、3人目のお客さまです。
農業に関心を持っていただいて、
しかも無農薬野菜を作りたいと思っていただけることは
とっても良いことですよね。
でも、うちもまだ経験が少ないので、
見学に来ていただいてもあまり参考になるようなお話が出来ないのが
とても申し訳ないと思ってしまいます。
もっといいお話を出来るように頑張らないといけないなぁっと。
見学者が来るたびに思い、気合が入りますね。
よし。明日から頑張ろう!!

にほんブログ村

にほんブログ村
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
のんのんファーム
HP:
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
リンク
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター