忍者ブログ   
admin
  新鮮な無農薬野菜をお届けします。無農薬・無化学肥料栽培。愛知県岡崎市の『のんのんファーム』です。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   

ハクサイ。


 ずっしり重い、立派なハクサイが。
採れました。

 と、言いたいところだけど。
ホントはいただきました。


 白菜といえば。
無農薬で作るには、かなり上級編。だと思う。

 過去3回挑戦してみるものの、
未だ成功は、残念ながらないです・・・。

 虫に食われたり、巻かなかったり・・・。
とにかく、難しいというイメージ。


 今日は、そんな白菜を立派に作れる、
農家の大先輩の農園を見学させていただきました。

 オアシスの朝市村の大御所、「なのはな畑」さんです。

 前々からずっと、見学に行きたいと思っていて、
今回、ついに実現しました。


 「なのはな畑」の佐々木さんは、
有機農業歴17年のベテラン農家さんです。
佐々木さんの元には、研修生が5,6人ほどいます。
今までも、何名かの研修生が独立して、
有機農業をやっているそうです。
朝市にも、何人か出てますしね。


 佐々木さんは、就農してから、ずっと野菜セットを
個人宅に宅配し、しかも通年セットを作り続けているんです。

 セットを作り続ける難しさを17年も乗り越えてるという、
かなりスゴイ人です。


 今日、見学で学ばせていただいたのは、
佐々木さんが使っている、「ぼかし肥」の作り方です。
「ぼかし肥」というのは、説明すると長くなるので、
簡単に説明すると、発酵させた肥料です。
微生物の力で、発酵することによって、
いい肥料になるそうです。


 「ぼかし肥」については、前々から興味があり、
使ってみたいと思っていました。

 材料は、米ぬかとオカラ。あと籾殻も少し。
あとは、水分を調節して、混ぜる。
そうすると、微生物の力で発酵してきて、
数日で温度が上がってくるそうです。

 あとは、何度か混ぜて、2週間ほどで完成するそうです。
混ぜたときと、完成したときには、匂いが違うんですね。
ぬかにいる乳酸菌などが活躍して発酵してくれるそうです。

 畑に入れたら、いい菌がたくさん増えてくれそうな気がしますね。
いい菌が増えたら、あんな立派な白菜も出来るのかな?


 教えていただいたことを、忘れないうちに
うちでも作ってみようと思います。

 まずは、米ぬかとオカラを探さないとね!


 今日は、見学させていただきまして、ありがとうございます。
白菜までいただいちゃいまして・・・。
さっそく鍋にして食べたら、甘くておいしかったです。

 うちも、こんな白菜が出来るように、頑張ろうと思いました。
PR
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 岐阜県の白川町で若手農家の集まりの
忘年会にお呼ばれして参加してきました。


 白川町は、有機農業の町なので、
この町で、多くの若者が有機農業を目指して
研修をして、独立しています。

 有機での農業を目指す方には、
お得な研修なので、興味のある方は是非。


 メンバーはいつものお馴染みの朝市仲間と、
初めて会う、農家さんが2組。
鍋を囲みながら、農業談義に花が咲いてましたね~。

 
 みなさん頑張っているので、
うちも負けずに頑張らなきゃっと思いました。


 忘年会の前に、
以前からずっと行ってみたかった、
岐阜県の中津川市加子母にある、「たなか野菜畑」さんの
ところに見学に行ってきました。


 加子母は、中津川インターから
山道を登ること、30分くらい。
とっても自然豊かな、里山という感じのところです。

たなか野菜畑。













 その加子母にある、たなか野菜畑さんは、
この可愛らしい看板が目印です。

 この看板のあるところには、大きなハウスが9棟。
まずそれにビックリ。


 野菜苗を主に作っているので、
ハウスはあるのは知っていたけど、
こんなに大規模なハウスとは・・・。

 しかも、このハウス、格安で貸してもらっているそうで、
ますます羨ましい。
 でも、うちじゃあ使いこなせないので勿体ないですね。

 ハウスの中を一つずつ案内してくれました。
里芋や、さつまいもなどのイモ類を多く栽培しているので、
ハウスには、イモ類が貯蔵されていました。

 寒い地域なので、イモ類の貯蔵はしっかりと温度管理がされてました。
うちも、こんなハウス欲しいなぁ。
きっとこんなハウスあったら、色んなもの置きっぱなしにしちゃいそうだけど。


 他にも、苗の部屋とか色々と案内してくださいまして、
うちとの規模の違いにただただビックリするばかりで。

 あ。でも。
機械は意外と大規模ではなくて、
小さそうな管理機と、マルチャーがあったくらいでした。
意外にもトラクターなかったんですねぇ。

 トラクターは年に数回しか使わないので、
いつも借りてるそうです。
貸してもらえるっていう環境も、ちょっと羨ましいです。


 田中さんの車に乗せてもらい、
他の畑も全て見せていただきました。

にんにく畑。













 まずは、少し離れたところにある、ニンニク畑。
ニンニクは、なんと2万球あるそうです。

 作る量もスゴイけど、それを全部売り切っちゃう田中さんもスゴイ。


 ニンニク畑以外の畑にも案内してくれて、
他の畑は1ヶ所にまとまってました。

 1ヶ所にまとまっていると言っても、
山間地なので、5畝くらいの段々畑を
何個か借りているそうです。

 大規模だけど、
平野部の畑と違って、
1枚の畑が、2反も3反もあるわけではないので、
土手の草刈がとても大変そう・・・。

 南向きの段々畑なので、日当たりはとてもよく、
そこからの眺めは最高なんですけどね。
夏の作業は、主に、草取りと草刈りだそうです。


 やっぱりスゴイなぁ、田中さんは。
来年からは、もう少し畑が増えるそうで、
パワーが違うなっと思ってしまいました。

 うちももっと頑張らないと。


 最後になりますが。
忘年会のご招待してくださいました、
「和ごころ農園」さん、
突然の訪問にも、親切に畑の案内をしてくださいました、
「たなか野菜畑」さん。
ありがとうございました。


 帰りには、雪がたくさん降ってきて、
今年の初雪を拝むことが出来ました。

 でも、タイヤはノーマルなので、恐る恐る帰りました。


 
 
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 いつもかなり更新が遅くなってしまうのですが、
11月30日に、はるばる石川県へ農園見学ツアーに行って来ました。

 師匠の松本さんが誘ってくれて、
その他にも、師匠の弟子たちの総勢6人で、いざ石川へ。

 石川県って遠いイメージがあったけど、
いつの間にか、着いちゃった。
運転してないからかも…。
運転手のみなさん、すみません。


 今回の目的地は、無農薬野菜の「風来」さん。
風来さんは、「日本一小さい専業農家」さんというのが特徴で、
ナント、3反の畑で生計を立てているそうです。
3反って言ったらうちよりも小さいんですよ。。。

 風来さんに着くと、自宅兼直売所というかわいらしい建物があり、
その裏に、畑でありました。
確かに、3反というだけあって、パッと一望出来ちゃうくらい。

 風来の源さんに、「畑は自由に見学してくださいね。」と言われ、
ホントにみんな自由に見学してきました。

 源さんは直売所に来たお客さんにもこうやって
自由に見学してくださいって言うそうです。
この畑を見れば、野菜は虫くいがあるし、草も生えてるから、
農薬も除草剤も使ってないのは、明らかでしょ。という感じだそうです。

 百聞は一見に如かずってことですね。

風来さん。













 みんなで源さんの話を聞く様子。
もっと畑の写真を撮ってきたら良かったんだけど…。

 3反の畑には、小さなハウスが2棟と、ヤギのハナちゃんが住んでる
ハウスが1棟ありました。

 この畑で、端境期の2ヶ月以外、野菜セットを出し続けているのは
スゴイなぁっと感心しきりです。
かなり畑の有効活用をしているんだろうなぁっと。
小さい面積だから、手がかけられるのが、いいところみたいです。

 それにしても、畑に出た1番の感想は、
「風が強い!」
そして、寒い・・・。

 海が近く、周りが一面田んぼということもあって、
北から来る風を遮るものが何もなく、
冬は毎日こんな感じらしいです・・・。
冬には雪も少しは降るし、
北陸なので、冬は晴天も少ない。

 条件は決して良いとは言えないところなのに・・・
ますます感心しきりです。


 畑を見学した後は、直売所で、お茶を飲みながら、
色々と質問に答えてくれました。

 源さんの喋りが上手で、話も面白く、
予定していた1時間がいつの間にか過ぎてしまってました。

 小さい面積で収益を上げるのはそう簡単なことではないと思うけど、
面積を拡大しても、収益が上がるとも言えないので農業だそうで、
大規模化すると、結局、機械や人件費などの経費がかかり、
利益は出なくなってしまうそうです。

 大規模=儲かってる
ってのは間違いなんですね。

 国の方針は大規模化を進めているけれど、
源さんは、大規模農家が数戸あるよりも、
自分のような小規模農家がたくさんいた方が、
良いと言ってました。

 誰が作ったかわからないものよりも、
確実に作った人がわかるのが小規模のいいところですよね。

 源さんのお客さんは、みんな源さんの育てた野菜が食べたいと
言って買ってくれるそうです。
リピーターの方も多く、
きっと源さんの人柄を信用して買ってくださるんですね。
なんかわかる気がしました。


 うちも、そうなれるように頑張らないといけないですね。


 たくさんお話をしてくださったので、
まだ書くことはたくさんあるんですが、
長くなり過ぎたので、この辺でやめておきます。


 お忙しい中、長々と付き合っていただき、
ありがとうございました。

 長時間、運転してくれた、
松本チルドレンのみなさんもありがとうございました。
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 昨日は、疲れて寝てしまったので、
更新は今日になってしまいましたが、
昨日の日曜日は、毎度お世話になっている、太田農園さんの
玉ねぎ定植イベントに参加してきました。

 去年に引き続き、2回目の参加です。

 前回の時よりも、人数がさらにパワーアップして、
総数18人の参加でした。
18人もいたら、あっという間に定植も終わってしまいそうですね。


 こんなにたくさんの人が、
玉ねぎの植え付けをするために、集まるってスゴイですね。
太田さんは、人気者だな~。


 玉ねぎの定植の写真は残念ながら、撮り忘れてしまいました。
私は一人で、延々と玉ねぎの苗を掘り取ってました・・・。
他の人は、楽しそうに(?)玉ねぎ植えてたのにぃ。

 な~んて。うちの農園でもたっくさん植えるから、
植えた~い!!ってことはないけどね。

 玉ねぎの定植と言う地味な作業も、
みんなでやれば、きっと楽しいし、早く終わるからいいね。

 帰りには、もちろんお土産の
玉ねぎの苗をいただいてきました。
さっそくうちの畑に定植しますね。
場所はばっちり作っておきましたので。


 玉ねぎの定植が終わった後は、
もう一つのイベントである、豚汁とBBQ。


 うちの野菜と太田さんの野菜のコラボの豚汁とBBQ。

赤ねぎま。













 うちの一押しはこちら。赤ねぎま。

 うちの赤いネギを使って作ってくれました。

 この赤いネギ、鍋とかに入れてしまうと、
赤い色はなくなってしまって、普通のネギと見た目が同じになっちゃうけど、
焼いて食べると、色はそのままになるみたい。

 なので、この赤ねぎまは、焼いても赤いまま。
焼けた後の写真は食べちゃったので、ないですけど…。
おいしくいただきました。

 メインの豚汁も、野菜のダシがよく出てて、おいしかったですよ~。
寒いけど、豚汁でかなり暖まりました。
もう気分はすっかり大晦日な感じ。
まだ11月なのに…。


 日が落ちるのが早くなってきたので、
終わった頃にはすっかり真っ暗に。


 春になったら、今度は玉ねぎの収穫イベントがあるみたいですよ~。
今度は100人くらいで押しかけますか??
もっと大きな鍋買わないといけないですね。。。


 太田さん、昨日はありがとうございました。
いつもいつもご馳走になっちゃいまして。
苗も大根ももらっちゃって。

 また、懲りずにイベントおこなってくださいね~。

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 いつも、お世話になっている、師匠の
松本自然農園様&研修生2名様の
ご一行がのんのんファームに見学に来ました。


 こちらからは、何回も見学にお邪魔させてもらっているんですが、
師匠からこちらに来るのは、初めて。

 まぁ、そんな師匠に見せるような畑じゃないけどね。


 昨日までかなり散らかっていた畑も、
急いで片づけをして、少しキレイにしておきました。


 研修生の1人は、以前見学に行った時に会ったことあるんですが、
もう1人は初めましてでした。
研修生が2人もいるなんて、スゴイですね。さすが師匠。
2人とも、豊田市で新規就農予定。
同じ豊田市で就農するライバルを育成してるなんて、スゴイですね。さすが師匠。


 豊田市はのんのんファームがある岡崎市の隣の市なんだけど、
岡崎市よりも全然、農業に力を入れているみたいで、
農地バンクなるものまであるそうです。

 色々と条件はあるかもしれないけど、
誰でも、農地を借りることが出来るらしいですよ。
新規就農したい人は豊田市でするといいですよ~。
な~んてね。

 
 岡崎市もやったらいいのにね。農地バンク。
耕作放棄地なんてたっくさんありそうなのにねぇ~。

 あ。でもそしたらライバルが増えちゃうね。
やっぱやめとこ。
うちには、師匠のような懐の大きさはないもんね。


松本様ご一行。













 農業談義に華を咲かせる、松本様ご一行とあっちゃん。


 うちの見学で、何か参考になったかしら??

 研修生のお二人様は、それぞれ豊田市で来年?再来年?から
新たに就農するそうです。
近くだし、また遊びに行かせてもらおうかなっと思っておりますので、
その際にはよろしくお願いしますね。


 お土産にいただいた、「松平まんじゅう」
さっそくうちに帰って食べましたよ。
おいしかったです。
 ありがとうございました。
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
        
  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
のんのんファーム
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) のんのんファームの作業日誌 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++