忍者ブログ   
admin
  新鮮な無農薬野菜をお届けします。無農薬・無化学肥料栽培。愛知県岡崎市の『のんのんファーム』です。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   

ブルーベリー。
 プランターに植えてあるブルーべりーに
やっと実が付いた。


 たぶん、2月か3月くらいに植えた気がする。

 研修先で苗木を300円で売ってもらったモノ。

 まだ小さな苗木だったから今年は実がならないかもって
言われていたので、特に期待はしていなかったんですが。


 ブルーベリーって、1品種では実が成らない事が多いため、同系統で2品種以上を近くに植えるといいらしい。
でも、そんなこと知らなかったので、一応2品種あるけれど、同系統かどうかは・・・。
品種名も忘れちゃった。
まぁ、実がなったってことはオッケーということで。

 花は結構前から咲いているのを見かけたんだけど、
実がなってる様子がない。
鳥が食べてるのか、誰かが食べてるのか・・・それとも実がならないのか・・・。

ブルーベリーの実。
 色がとってもブルーベリーっぽい。

 これはもう食べ時だ。
って思ってパクっといきました。

 味?
モチロン、甘くておいし~い。
って想像してたけど。

 実際はめっちゃ酸っぱい!!!!

なんじゃこりゃぁ。ビックリ。

 このブルーベリーは観賞用か!?

 調べてみると、ブルーベリーは完熟したか見分けるのが難しいみたい。
品種によって完熟するまでの期間が違うとか。

 品種なんて忘れちゃったよぉ。

 よし。次はもうちょっと待ってから食べてみよう。
でも、勇気がいるなぁ。
PR
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   

 天気予報で言ってた。
明日、明後日と久々の晴れだって~。

 と、いうわけで晴れたらやりたかったことをやろうと思います。

 それは何かと言うと…。

 じゃがいも堀り~。

 ずっとじゃがいも掘りたかったんだよね~。
たくさん出来てるかなぁ。
ちょっと期待してるんだけど、期待ハズレだったらショックだな。


 この前玉ねぎ収穫して保管場所に困ったばっかりなのに、
今度はじゃがいもで困るのかぁ。
大きな倉庫みたいなのが欲しいな~。
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   

 最近、朝と夜は涼しいけど、昼間はめっちゃ暑い!!

 もうすっかり夏になってしまったのでしょうか?
まだ梅雨も来てないけど…。

 まだ作業が終わらないので、昼間っから畑に出てると
熱射病になりそうな位暑いんです。

 周りの畑を見るとあまり人がいない気がする…。
朝早く行くと人に会う。夕方くらいになるとチラホラ出てくる。

 もしかして…。
サマータイム??

 ってゆうのは冗談だけど。。。

 でも、これは冗談ではなく、昼間の暑いうちは畑に出るべきではない気がする…。
暑いし、熱射病になるし、作業効率も悪い!!

 朝早く起きるのはあまり得意ではないが、
早朝に畑に出た方が汗もあまりかかず爽やかな気がする。

 やっぱりこれはサマータイムにした方がいいと思う。
って言っても一般的な企業のサマータイムと農業のサマータイムは違う。

 朝は5時か6時には畑に出る。
そして、10時頃から休憩~。
夕方涼しい時間になったら再び畑へ。

 なんてどう?


 他の農家の方々はそうしてるのかな?
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 グリンピースって好きですか??

 実は、私はあまり好きじゃないです…。
元々主役になるような野菜じゃなくて何かにちょっと入ってたりしますよね。
オムライスとか、チャーハンとか…。
でも、別においしいわけでもないし、食感があまり良くない気がする…。

 なので、グリンピースは栽培してないんです。

 しか~し。
この間、テレビでグリンピース(実エンドウ)を食べて
『うまい!!』って言っている番組を見て、
あ、ホントにおいしそうだなぁって思ったんです。
その人もグリンピースは嫌いだったみたいだけど、
食べてみると全然違う!!って言ってました。

 もしかして、今まで食べてたグリンピースって冷凍品だったんじゃないか??
生のグリンピースを食べたら『うまい!!』って思うかもしれない。

 と、思い立ったらどうしても作りたくてしょうがない!!
でも、いまさら作れない…。

 で、絹さやエンドウとスナックエンドウを豆が膨らむまで待つことに。
実エンドウとは少し違うかもしれないけど…。


スナックエンドウ。

 そして、少し大きくしたスナックエンドウ。
パンパンです。

 でも、スナックエンドウはパンパンになってもサヤごと食べれちゃいますけどね。

 今回は贅沢に中身のマメだけ取り出します。




グリンピース?

 そして、これが中のマメ。

 あ、グリンピースっぽいじゃん。

 他にも絹さやのマメも同じように取りました。
スナックエンドウの方が豆が大きかった気がする…。




 グリンピースご飯にして食べました。
あ、写真を撮るのを忘れて食べちゃいました。

 味?
モチロン、おいしかったですよ!!
スナックエンドウの豆だったからかとっても甘かったし。

 来年は絶対作ろう!!グリンピース。

 嫌いな人は1度生のグリンピースを食べてみよう!!
たぶん、おいしいって思うはず…。

 

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 最近テレビでニュースを見るとよく言っている話題、『野菜の高騰』。

 都会の方ではかなり野菜が値上がりしてるみたい。
その原因はどうやら天候不順らしい。
確かに4月にしては寒い日が多い気がする。
昨日なんて冬に戻ってしまったのかと思う位寒かった…。

 この辺のスーパーでもキャベツが298円で売ってた。
100円で売ってる時もあるからとっても高く感じますよねぇ。

 そんなとき、自分で野菜を作ってると野菜が値上がりしても、
買わなくていいからいいよね~って言われますが。

 しかし!
他の農家さんが天候不順などで野菜が作れないときは、
うちの野菜たちだって、その影響を同じように受けるんだから、
同じじゃん!!

 露地野菜だとハウスなどの施設野菜と違って、
この早春の時期って採れる野菜はほとんどないんだよねぇ。
でも、自分で野菜作っているんだから、
お店とかで野菜買うのは何か、ためらう。

 なので、最近は野菜は菜花を食べてます。
菜花って意外と何でも使えますよ。
サラダもいけるし、炒め物でも汁物でもオールマイティーに使えちゃう。

 もう少しで、エンドウも収穫できるし。
キャベツはないけれど…、違う野菜を活用したらいいじゃないか。

 と、いうわけで、
 
 旬の野菜でこの時期を乗り越えよう!!

 

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
のんのんファーム
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) のんのんファームの作業日誌 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++