忍者ブログ   
admin
  新鮮な無農薬野菜をお届けします。無農薬・無化学肥料栽培。愛知県岡崎市の『のんのんファーム』です。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 種まきから、5日ほど経ったけど、
なかなか発芽してこないから、ちょっと心配になってきちゃいました。


温床。














 温床の上に、トンネルを張ってビニールを被せてあります。
その中に、種まきしたものが入っているんですが。

 この中の温度管理がなかなか難しい。

 夜間の温度は、見ることがないので、わからないのですが、
昼間は、40度を超えてたりするからビックリ。

 今日から、朝から天気が良かったので、
朝、9時頃に見に行ったら、もうすでに40度・・・。

 温床の温度が上がりすぎなのなかぁ。

 太陽が出てくると温度が上がり過ぎるので、
トンネルのビニールを外してあげます。

 でも、今日はそれでも、温度がなかなか下がらず、
ハウスの中もかなり暖かかったみたい。
外はとっても寒いのにね。
この温度差で体がおかしくなりそう。

 太陽パワーが強かったみたいなので、
ハウスも少し換気することに。

温度。













 そしたら、20度くらいになっちゃった。
う~ん。
難しい。

 昼間は常に25度くらいが理想なんだけどなぁ。


 農電サーモとかあったら、温度調節もしてくれるんだろなぁ。
温床じゃあ、そうはいかないからね。


 晴れた日は、ちゃんと様子を見に行かないといけないですね。
早く発芽して、安心させておくれぇ~。
PR
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 昨日は、種まきをしようと思ってたけど、
思ったよりも、時間がなく、出来ず。
やっと本日から、種まき開始です。


 去年までは、ハウスがなかったので、
外で種まきしたり、小さな簡易ハウスで蒔いてたので、
今年からは、かなり広々と悠々と種まき出来ます。

 やっぱり広いと、効率もいいですよね~。
雨でも、全然平気だし。


天狗ナスの種まき。













 さっそく、去年種取りした、「天狗なす」の種から。
ちなみに、手タレはあっちゃん。

 種取り、2年目で、去年の出来はなかなか良かったので、
今年も期待しちゃってますからね~。
しっかりねっ。


 その他にも、なすをもう1種類と、ピーマン3種類ほど。

 種まきした後は、もちろん温床の上に。
乗せて、ビニールトンネルをして。
バッチリだったけど、写真は撮り忘れちゃいました・・・。

 無事に発芽してくれますように!!
今年の夏は、君たちにかかっているんだよっ。


 ところで。
広々、種まきはいいけれど・・・。

ハウスの中。













 スペースがあると、ついつい散らかし放題になっちゃうんですよね・・・。

 なかなか、脱粒しない、大豆や、落ち葉とか・・・。
早く片付けないと。
苗が置けなくなってしまいます。


 明日も、雨予報だから、片づけをしましょう。
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 踏み込み温床、初挑戦したけど。
完成してから、1日後、2日後に温度を測ってみたけど、
表面は暖かかったけど(ハウスの中で日当たりがいいから)
肝心の中のほうに、手を入れてみると、「冷たい…」

 まさかの失敗?
あんなに頑張って積んだのに。


 そして、今日。
勝手に今日をタイムリミットと決め、
今日までに温度が上がってなかったら、
失敗と判断することにしました。


 さて、温度は上がったかな~。

温床。













 ってブログのタイトルみたら、結果はわかると思うけど。

温床。













 なんと。33度になってました。

 踏み込み温床は、
2,3日で50度まで上がり、1週間ほどすると、30度に安定すると
聞いたけど。

 4日経ったけど、33度かぁ。
微妙だなぁ。まだ上がるのか?


 またまた、勝手に昨日、温度を測らなかった時に、
きっと50度まで上がってて、今日、30度に安定したということに。

 なので、種まき決定!
2月の上旬には種まきしようと思ってたので、
だいぶ遅れちゃったし、これ以上待てない。

ハウス。













 ついに、ホントにハウスも完成したし。
ハウス内に、水が浸入してこないように、
畦板をはって、ビニールを抑えるハウスバンドも完成。


ハウス内。













 太田農園の太田さんにもらってから、
ずっと外に置いてあった(太田さんごめんなさい。)、
タンクも設置済み!

 まだ水は入ってないけど。


 種まき準備は全て整ったので、
いざ、明日から種まきへ!
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 昨日で、温床作りも終了でいいかなぁ~っと思ったけど、
やっぱり、作った枠を満杯にしたい!!
と、いうことで、今日も続きを。


 そして、ついに目標達成!!

温床作り。













 無事に、枠の上までいっぱいになりました~。

 踏み込み温床作りって、
踏み込みよりも、落ち葉を集める方のが時間かかるんですね。
ありそうで、なかなかない、落ち葉・・・。

 でも、無事に完成して良かったです。
あとは、温度が上がるのを待つだけ!
こんなに苦労したんだから、絶対に上がって欲しいです。


 さてと、話はわかりますが。

 今日の午前中は、岡崎市のげんき館にて、
野菜ソムリエの資格取得講座の説明会に参加してきました。

 農業の研修で同期だった人が、野菜ソムリエになって、
今回の説明会で、ちょっとした講座をやるということで、
お誘いを受けて、行って来ました。

 その方が、資格を取得した時は、名古屋の講座しかなくて、
名古屋まで通っていたそうですが、
ここ、岡崎でも、講座が開かれるそうです。

 お近くの方で、興味のある方は是非。
詳細は、コチラです。


 以前も、彼女の講座は聞いたことあるんです。
そのときの記事は、コチラ


 前の時は、ジュニア野菜ソムリエだったけど、
今回は、無事に試験に合格したので、
野菜ソムリエになったそうです。

 衣装も、ちゃんと野菜ソムリエの制服(?)で、
なかなかソムリエらしかったです。

 これからの活躍も期待してますね~。

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 今日は、朝から雨だったけど、
ハウスの中の作業だから、問題ないです。

 って、思ったけど、なぜかハウスの中に、水たまりが・・・。
雨漏りか?

 じゃなくて、どうやら下から水が入ってきてる様子。
ハウスの中の方が、外よりも低いみたいで、
半分以上浸水してました。

 う~ん。何とかしなきゃ。
とりあえず、また今度何とかするとして、
今日は、温床作りを。


 雨の中、落ち葉を集めに。

 そして、落ち葉と米ぬかを交互に積んで・・・。

温床作り。













 米ぬかを豪快に撒いてます。
写真のブレ加減で豪快さがわかるでしょ?


 本によると、水をかけるって書いてあったけど、
雨で落ち葉が濡れてるし、そんなに水いらないんじゃないかなぁっと
いうことで、水なしで、やっちゃった。

 これで成功したら、
温床作りは雨の日にやるべきですね。

温床。














 頑張って、こんなに積んでみました。
だいたい50センチくらいはあるんじゃないかなぁ。

 上の枠のところまで積む予定だったけど、
日が暮れてきてしまったので、諦めました。

 でも、これだと苗を置いた時に、温床の枠で
日が当たらなくなっちゃうんですよね。

 張り切って、枠を高くし過ぎたなぁ。
落ち葉を入れても、入れても踏み込みと
沈んでっちゃうから、なかなか高さが出ない・・・。

 おかげさまで、足がダルイです。
今日は、よく寝れそうです。


 明日には、温度上がってるかな~。
って気が早い??
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
のんのんファーム
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) のんのんファームの作業日誌 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++