忍者ブログ   
admin
  新鮮な無農薬野菜をお届けします。無農薬・無化学肥料栽培。愛知県岡崎市の『のんのんファーム』です。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   

 前回の塩茹で落花生の記事。


 このときの落花生が順調に大きくなり。

落花生。
 こんな感じになりました。

 落花生はあまり背が高くならないみたいで、
いつまでも地面を這ってそんなに大きくもならない。

 なので、気を抜いているといつの間にか草に埋もれてる…。

 埋もれそうになったら草を取り、埋もれそうになったら取り…っと
何回か繰り返してやっとここまできました。
もうたぶん、大丈夫だろうっと。

 ちょっと前に草取りをしてたら
花が咲いた後に出てくる子房柄と呼ばれる柄が地面に刺さっていて、
草を取ると一緒に抜けてしまいました。
 この柄の先に落花生の実がなるはずなので、急いでまた土に埋めておきましたが、
実が出来るのを邪魔してしまってはいけないので、草取りはやめようと思いました。

落花生の花。
 落花生の花が咲いてました。

 黄色い小さな花でした。

 マメ科の花ってどれも控えめで小さいですね。



落花生の花。
 こんな小さな黄色い花がたくさん咲いていました。

 この花たちがみんな落花生になるのか…っと
想像したらちょっと嬉しくなってきますね。

 でも、地面の中に実が出来る野菜って
収穫するまで様子がわかんないから、
抜いてみたら、「あれ!?実はどこ!?」
ってなることもあるかもしれないから怖いですね。

 無事に落花生を食べることが出来るでしょうか…。
PR
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 もうすぐ梅雨が明けるっぽい。

 でも、最後に雨がたくさん降ってる…。
もう降らなくてもいいんじゃないかと思うんだけど。
そうはいかないのが自然ってやつなのだろうか??


 雨があまり降ると困ること。
畑が水没しそうなこと。

 新しい畑は水はけがあまりよろしくない。
奥に行くにつれてどんどん水はけが悪くなるのだけど、
奥の方はとっくに畝間は水たまりになってます。

 でも、奥の方は畝が高めに作ってあるので、畝まで水没はしないと思う。(たぶん)
手前の方は油断して、畝があまり高くは作ってないため、
今日見たら水没しそうになってました…。

 これ以上降られたらたぶん水没しちゃう。
もうやめてぇ~。降らないでぇ~。


 もう1つ、油断してて失敗したこと。

 畑の中の隅の方にいつも車を停めているんだけど、
今日もいつものように車を停めたら…。

 で、出れない…。
ぬかるみにハマって出られなくなってしまいました。

 いつも車を停めてるからそこだけ低くなって水が溜まるように
なってしまったみたい。
畑で出た大量の石を敷き詰めて駐車場を作ろうって思ってたけど、
面倒になって途中でやめてしまってた。

 やっぱりちゃんと車を停めるところは水が溜まらないようにしておかないといけないですね。
雨が降るたびにハマってたらタイヘンだぁ。

 でもまぁ、梅雨も明けるし、また時間がある時にやればいっかぁ。
って油断してるとまたハマるんだよね、きっと。

 次の梅雨までには何とかしよう!
1年計画か!?
 

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 ゴーヤのトンネル、覚えてますか??
そんなに前のことじゃないですが。

 覚えてない方はコチラを。


 そのトンネルの経過報告をします。

ゴーヤのトンネル。

 写真で見るとこんな感じ。

 ツルがたくさん出てきて茂ってきてはいるんですが、
下のほうに草がいっぱいになってしまって
その草に子ヅルが絡まる始末。

 最初に誘引した親ヅルしかネットに絡まってない…。

 これじゃあいつまで経ってもトンネルはスカスカ。
日陰はどこに??

 草を取るか、ツルを誘引するか…。
なかなか時間がなくてついついほったらかしに。
ゴーヤだからってあまり放任しすぎてもトンネルの夢が消えてしまう~。

小さいゴーヤ。
 あ。早くも実が付いてました。

 まだまだこんな小さい実だから大きくなるかわからないけど。


 大きくなるといいな。


 あと、ちゃんとトンネルになってくださいな。

 じゃあ、草取れって??    
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   

 今日は朝からとってもショックなことがありました。

 大きなトマトがやっと赤くなってきて
あとちょっとで真っ赤になるって毎日楽しみに見てたのに…。

 見事、鳥に先越されてしまいました。
しかも贅沢に半分だけ食べてるし。
どうせ食べるなら完食したらいいのに!!


 こりゃあネットかテグスか何か張らなきゃいけない!!

 よく見たら周りの畑はみんな鳥よけネットを張ってるじゃないか。
それじゃあ他の畑のは食べられないからうちの畑は食べ放題じゃん!!


 次のトマトが真っ赤になる前に何とかしなきゃ!!


 鳥も、割れたプチトマト食べればいいのに…。    
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   


 ゴーヤのトンネルが作りたい!!

 と、いう夢を叶えたくて…。

 作ってみました。

 ちなみに、ゴーヤのトンネルとは。
ゴーヤのツルを利用して、トンネル支柱を立て
ネットを張り、トンネルをゴーヤでいっぱいにする感じ。


ゴーヤのトンネル。 今はこんな感じになってます。

 まだゴーヤが茂ってないので、全然理想とは程遠い感じですが。

 真夏になったらきっとゴーヤの葉っぱで
一面緑のトンネルになるはず!!

 そして、暑い時はこのトンネルの中で涼むのだ。

 っていうのが夢なんですが。


 このトンネル支柱が結構高いお買い物だったので、
ゴーヤにそんなにお金をかけていいのか??っと反対もされたけど。

 ど~~~しても、作りたかったんです!!

 予算の関係で6メートルほどしかないトンネルですが。
来年になったらもっと長くしてやろうって密かに思ってたり・・・。


 早く茂ってくれないかなぁ~。
トンネル建てるの結構タイヘンだったんだぞ~。    
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
        
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
のんのんファーム
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) のんのんファームの作業日誌 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++