雨はあまり好きじゃないけれど。
でも、こんなに雨が待ち遠しいと思ったのは初めてです。
今まで梅雨なんてなくなっちゃえばいいのに~って思ってたけど。
最近雨が降らなさ過ぎるので、畑の野菜たちがみんなどこか元気ない。
ちょっと前に定植したキュウリも植えた時から水をあげてなかったから
シュンってしてた…。
お水をたくさんあげたいんだけど畑には水がないし…。
ごめんね、あと少しで雨がたくさん降るはずだからっと。
言い聞かせて我慢してもらってる。
だけど、ついに明日から梅雨入りする予定。
耕すと砂埃が立つ畑も今日で終わりです。
まぁ、雨が降ったら降ったで、草がたくさん生えてきてイヤになるんだけどね。
ホント、ワガママだな~。

にほんブログ村

にほんブログ村
パソコンが壊れてブログの更新が出来ないじゃん!!
って思ってたけど、ただ単にバッテリーの線が抜けてただけだったことに気付き、
無事にパソコンが立ち上がりました…。
あとちょっとで電気屋さんに修理に出して恥をかくとこだった…。
トマトの花が咲き、ナス・ピーマンと続き、
キュウリの花も咲いてきました。
と、なると夏まであと少しってところですね。
きゅうりの黄色い花がとってもキレイに咲いていたので、
写真を一枚撮って来ました。
花の下に小さいキュウリが付いているので、
この花は雌花ですね。
夏野菜はとってもカラフルなので、きっと畑がにぎやかになりますね。
早くトマトが赤くならないかなぁ~。
トマトって実が出来てから赤くなるまでにとっても時間がかかるんですね。
う~ん。待ちきれない!!
余談ですが。
先日、菊の助様に教えていただいた、トマトのわき芽漬け作りました。
まだ昨日漬けたばかりなので出来てませんが…。
出来たらあまり元気のないトマトがいるからかけて元気付けてあげたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
トマトをたくさん作ってるって話をしてたら。
「そんなにたくさんあったら毎日わき芽かきしないといかんよ~。」って
ちょっと前に研修先の先生に言われた。
たくさんって言っても100株くらいだし、そんな大げさな~って思ってたんだけど…。
ここ数日他の畑の定植作業が忙しく、トマトの様子を見てなかったなぁっと思って
久々にトマトを見てみたら。
こんな感じになってました。
どれがわき芽なのかわからないくらい大きくなってるのわかります??
こんな元気な芽がたっくさん出てました。
先生に見られたら怒られそう…。
元気がいいのはいいんだけどね~。
トマトはわき芽を取って1本仕立てにするので、
可哀想だけど取ってしまいました。
こんなに大きくなる前に取れば良かったんだけどね。
地面に挿しとこ。
だんだん暖かくなってきたので、トマトの生育が早くなってきてる気がします。
とってもいいことなんだけど、もっと頻繁に様子を見てあげなきゃいけないですね。
毎日は言いすぎかもしれないけど…。
早くトマト赤くならないかなぁ~。

にほんブログ村

にほんブログ村
天気がいい日が続くので、定植作業が順調に進んでいます。
新しい畑も夏野菜でいっぱいになりそうになってきました。
今日、植え付けした野菜は、バジルです。
まだこんなに小さいバジルですが、
すっごくいい香りがします。
ちょっとした料理の香り付けとかに使うかなぁっと
思って栽培しているんですが。
何に使うんだろ。パスタとかピザとか?
以前、テレビでバジルのアイス作ってたのおいしそうだったなぁ。
簡単に作れそうだったら作ってみよっ。
と、食べる話はここまでにしといて。
『コンパニオンプランツ』って知ってますか?
近傍に栽培することで互いの成長によい影響を与え共栄しあうとされる植物のこと。
『トマトとバジルを一緒に植えると、
コナジラミなどの害虫を遠ざけ、トマトの生育を助けて味を良くする。』らしいです。
その効果についてはあまり信用してるわけではないんですが、
このバジルの苗が少し余ったので。
トマトの畝間にバジルを植えてみました。
あまり苗なので、とっても小さいバジルだけど。
効果あるんだろうか…。
草削るときに一緒に削っちゃいそう。
気をつけなきゃ。
味が良くなるかは収穫のときのお楽しみで。
(そのときまでバジルがあったらの話だけど…。)

にほんブログ村

にほんブログ村
『じゃがいもって
意外なことに
キレイな花を咲かせます~♪』
ってCMの歌が流れてきそうな
じゃがいものキレイな花が咲いてました。
なので、写真を1枚。
写真じゃあこのキレイさは伝わらないかも。
実際に見てみることをオススメします。
じゃがいもって花が咲くイメージがないんですかね。
だから意外なことにって言われるんですかねぇ。
種類によって花の色が少し違うみたい。
ここでは作ってないんだけど、研修で作ってる「アンデスレッド」という品種は
赤紫っぽい花が咲いてました。
茎も赤っぽかったし。
見た目がとてもキレイだったので、
これでおいしかったら来年はうちの畑でも作ってみようかなぁっと思ってます。
ところで、じゃがいもの収穫はまだ先なんですが、
うちの畑の地主さんがじゃがいもの収穫は早い方がいいと言ってました。
まだじゃがいもが小さい位に採ると皮も薄く、みずみずしくておいしいらしい。
普通はそんなサイズでは採らないから作ってる人だけが味わえるって。
とっても贅沢ですね。
自家用ならそんな贅沢は食べ方もいいかと思うんですが、
やっぱりそんな勿体ないこと出来ませんね…。
早く、じゃがいも収穫したいなぁ。。。

にほんブログ村

にほんブログ村
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。