忍者ブログ   
admin
  新鮮な無農薬野菜をお届けします。無農薬・無化学肥料栽培。愛知県岡崎市の『のんのんファーム』です。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   

 何を買ってしまったかってゆうと、大したことではないですが、
『じゃがいもの種芋』です。

 前々からホームセンターに行くたびに「もう売ってるじゃん!」って
気になっていたんですが、
「まだ買うには早いだろ~」って思って買わなかったんですが。。。

 今日、時間があったので、農協に行ってみたところ、
やっぱりもう種芋は売っていて、しかも他のところに比べてちょっと安い。
せっかく来たし、買っちゃうかぁって感じで買っちゃいました!!

 品種はね、畑の近所の人が
「じゃがいもを作るならキタアカリを作らにゃあかんよ。」って言ってたから
言われたとおり、『キタアカリ』を買いました。

 他にもう1品種。あっちゃの希望で『メークイン』を少々。
これは主に自家用かな。

 まだ、どれくらい植えるとか全然考えてなかったけど、
とりあえず2袋買ってみました。
 相変わらずの計画性の無さにちょっと反省。

 まぁ何とかなるでしょ~。

PR
   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   

 今年の春から借りている市民農園があります。
他の畑が忙しく、たま~にしか様子を見に行かないのですが、
今日はヒマだったので、今年初めて様子を見に行きました。

 冬なので、そんなに高い草は生えてこないんですが、
小さい草は結構ビッシリ生えてる感じです。
まぁそのくらいならいっかぁって感じがするんですが、
やっぱり市民農園というところは周りの目が気になるところなので、
必要以上にキレイにしておかないといけないと思います。

キレイに耕しました。 なので、収穫が終わったところをキレイに根っこを抜き、
小型耕運機でキレイに耕しておきました。

 こうすれば見た目にスゴクきれい。
小型の耕運機ってすっごく便利ですね。
このサイズの畑にはピッタリ。
この畑を借りた時には耕運機なんてなかったから
全部鍬で耕したんだよねぇ。
草もビッシリ生えていたし、タイヘンだったなぁ。

 あとブロッコリーとカリフラワーと芽キャベツがちょっと残ってるくらいで、
他は何にもなくなってしまいました。

芽キャベツ。 これ、出来損ないの芽キャベツ。
出来損ないなのかどうかよくわかんないけど、
この芽キャベツ、なんか背が低い。
作ったことないからどのくらいの高さが普通なのかわかんないけど、
たぶん、これは小さすぎると思う。

 他の区画の畑にもっと大きい芽キャベツがあるから
あれくらいが普通なのか!?

 市民農園とはいえども、プロ並みにキレイに野菜を作る人も結構います。
なので、周りの畑を見ていると参考になるし、為になる話をきかせてくれる人もいるので、
市民農園って楽しいですよ。
 でも、キレイに管理しないといけないですけどね。    
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   

 春になったらまず一番に畑に植えるものはじゃがいもです。。

 とは言ってもまだまだ1月も始まったばかりなので、
じゃがいもを植える時期までは2ヶ月くらいあります。
3月になったら植え付けする予定なんですが、
最近、ホームセンターに行くと、じゃがいもの種芋が売っているんです。

 早いところだと、年が明ける前から売ってるところもありました。
じゃがいもってそんなに早く植えるもの??
植える直前に種芋を買えばいっかぁって思っているんだけど、
もしかして3月には売り切れてしまうとか??

 去年はじゃがいもは植えなかったのでわからないんですが、
これは早く買っておくべきなのだろうか・・・。

 玉ねぎの苗を探し回った時みたいになってしまうのだろうか・・・。

と、心配しながらも結局買っていませんが。
まぁ、何とかなるでしょ~。


   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   
 
 お正月といえば、おせち。
おせちといえば、黒豆。(違うかもしれないけど・・・。)

 お正月用にと、春から借りている市民農園に10株ほどだけど、
黒豆を植えていたんですが、
この黒豆は、完全に木が枯れた頃が収穫時期みたいなんですが、
なぜかちっとも枯れない!!

 このままじゃあお正月に間に合わないじゃんって感じで、
待ちきれず、市販の黒豆を買ってしまいました・・・。
 さんざん お正月に黒豆の煮物を食べたので、
もう黒豆はいいやぁって感じになっていました。


黒豆。
 でも、そんな黒豆がやっと枯れたので、
収穫してきました。

 莢をビンなどで叩いて弾き出すと習ったので、
その通りにやってみたんですが、思ったより出てこない。。。

 結局一粒ずつ出すような感じで。
10株しかなかったので、そんなにタイヘンではなかったけど、
これがもっと増えたらタイヘンかも。

 黒豆はタイヘンだからあっちゃが「次からは作るのはやめよう。」って言うけど。
この黒豆を種にして来年も作っちゃおうっと密かに思ってます。。。



   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
   
                       
   

謹賀新年。 
   あけましておめでとうございます。
 
 新年になりまして、新たな気持ちで仕事を始めようと思います。
色々ありますが、今年も目標はモチロン。
『のんのんファーム』を色んな人に知ってもらうことです。

 今年の春から野菜の販売を予定していますので、
まずは、『のんのんファーム』がどんなところで、どんな野菜を作っているか
知ってもらうことが必要だと思うからです。
    

大根の挨拶。
 野菜を作ることは奥が深く、まだまだわからないことも多いですが、
この、大根のように上に向かってグングン伸びていけるように頑張りたいと思います!!

 と、いうわけで今年もよろしくお願いします。






   
  
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
にほんブログ村

   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
のんのんファーム
性別:
女性
自己紹介:
愛知県岡崎市で
無農薬・無化学肥料栽培で野菜を作ってます。
『新鮮で美味しい野菜を皆様にお届けする』を
モットーに頑張っています。
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[08/06 NONAME]
[08/04 のんのんファーム]
[07/29 NONAME]
[03/21 まい]
[03/21 豊田年男]
[01/23 まい]
最新TB
忍者アド
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) のんのんファームの作業日誌 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++